■フッ素の説明
(1)フッ素ってなぁーに?
(2)安全性について
(3)毒性について
フッ素のむし歯予防の作用機序
フッ化物の応用方法
フッ化物のむし歯予防効果
■フッ化物洗口法について
フッ化物洗口法とは何か
フッ化物洗口法のう蝕予防効果
フッ化物洗口法の必要性
■フッ化物洗口法の実施法
(1)フッ化物洗口の手順
(2)フッ化物洗口法の対象
(3)実施上の注意点
フッ化物洗口法のQ&A
●むし歯のメカニズムとフッ素の働き
(1)細菌の増殖・酸の発生
砂糖を摂取すると、口内の細菌が増殖し、酸が発生します。
(2)脱灰
酸により、エナメル質からリン・カルシウムが失われます。この現象を「脱灰」といいます。
(3)う触
脱灰が進行すると、エナメル質に穴があき、う触(むし歯)となります。
●う触予防のメカニズム
脱灰の段階で、リン・カルシウムを補充すれば、歯は修復されます(再石灰化)。 脱灰と再石灰化のバランスが均衡していれば、う触は予防できるのです。 フッ素は、細菌の活動を抑制し歯質の再石灰化を促進するので、う触予防に効果的です。
福井県歯科医師会「歯科健康教室の達人」より
ホーム
|
歯科医師会について
|
サイトマップ
|
関係団体リンク
|
サイトポリシー
|
お問合せ
|
※HPに関わる全ての文章及び画像の無断転用を禁じます。