≪口の中の常在菌たち≫

 @むし歯菌(ミュータンス菌)
 口の中の悪玉菌の代表として有名な細菌です。でも実際は食べかす(特に糖分)を与えすぎると悪さをするのであって、口の中をきれいにしていれば本来はおとなしく、人間に害をあたえるような細菌ではありません。
 糖分が大好きでこれを食べては自分の周りにネバネバののブラーク(歯垢)と酸を作り出し歯にしつこく張り付いて暮します。口の中の糖分が多いほどミュータンス菌が元気に食べて増殖し、ブラークが更に増えブラークの中には歯を溶かす酸がどんどん溜まっていき、その結果、歯の表面のエナメル質が溶けてしまいます。
それがいわゆるむし歯です。

 *ミュータンス菌は、赤ちゃんの頃に周囲の人の唾液からうつります。家族のむし歯菌が多いほどうつりやすいので要注意です。むし歯になりやすいという人は、口の中にこの菌がたくさんいる可能性もありますので、かかりつけの歯科医院でチェックを受けましょう。
             


 A歯周病菌(ジンジバリス菌)
 口の中の歯周病菌は何種類も存在しますが、この細菌にはせん毛がたくさんあり、歯ぐきにしっかりとくっついてしまうのでたいへん退治しにくいのです。
 空気に触れるとすぐに死んでしまうほど空気が苦手なので、ブラークの中や歯ぐきの奥へ奥へと隠れたがります。ブラークの中で増殖すると、酵素を出して歯ぐきの溝を深くし、そこに定着します。そのうえじわじわと毒素を出し、歯ぐきや歯を支える骨(歯槽骨)を破壊してしまうのです。
 それが歯周病なのです。

 *歯周病菌も、周囲の人の唾液からうつります。破壊された歯ぐきから、からだの中に入り込み、糖尿病、心筋梗塞、動脈硬化、低体重児出産などのリスクを高めていることがわかってきました。からだの健康のためにも、毎日の歯みがきでブラークを取り除き、定期的にかかりつけの歯科医院で歯石や歯みがきで取りきれない汚れを除去してもらいましょう。