≪何故、なんでしょう?≫
図−1

図−1をご覧ください。2007年4月に取りまとめられた、 「新健康フロンティア戦略」です。 ライフステージを歯科・口腔保健から考えられた 意義深いものですがご存知ですか。
図−2

図−2をご覧下さい。通院患者さんの病気のランキングです。 少し古いデータですが、相変わらず,むし歯・歯周病が多いです。 何故、なんでしょう?
図−3

図−3をご覧ください。 「何でもかんで、食べることができる」方の割合です。 高齢になるほど、ご不充なようです。 なんと、70歳以上では、二人に一人のの方が困ってられるようですが、 何故なんでしょう?
図−4

図−4をご覧ください。お医者さんへ行かれた方と、 歯医者に行かれる方の年齢と受診率の関係です. お医者さんへは年をとるほど受診されるのに、 歯医者へは70歳を超えると明らかに、受診率が下がります。 「食べにくはずなのに」「歯医者には行かなくなる」 一体,何故なんでしょう?
|